マール村とは

〝笑顔の輪づくりプロジェクト” 事業内容

子どもから大人まで、訪れる人みんなが安心できる
憩いの場所、活躍が出来る場所として
また、いろいろな仲間が集う 村づくりを目指します

こども食堂やシェアスペース、カフェ営業などに加えて
夕方には、中高生・新社会人のための居場所カフェ
夜には、学生と大人をつなげる1日店長バー

新しい要素とそこにつながる熱い想いもまあるっと包み
パワーアップした〝新生マール”をぜひご利用ください

こども食堂

現在、マール村での月2回開催と
ガストピアセンターでの【えがお食堂】
Jaroカフェでの【みんな食堂】
のお手伝いもさせていただいております。
また、10月からには
ガストピア五日市をお借りして
広島ガスさんにご協力もいただきながら
こども食堂を開催させていただく予定です。

シェアCafe Maaru

場所のシェア ☘ 能力のシェア

外食をしてしまった…という罪悪感のないランチを目指します。
家庭の味に「まごわやさしいこ」を実現するランチです。

食べるだけでなく、
同じ空間で学べたり癒されたり美しくなれたら…。 
1人の女性として輝ける人生を送ってほしい!
子どもの個性、自分の個性、
どちらも活かせる活躍の場を作るのもマールの強みです。

レンタルスペース

食についての講座やイベント、
座談会などの開催に挑戦してみたい方や
オンライン設備の整った作業スペースをお探しの方
ぜひマール村のレンタルスペースをご利用ください!
 1日カフェを運営してみたい方も募集しております!
 
★キッチン利用可(飲食店営業許可取得済み)
★Wi-Fi利用可(モニター・防音設備等 完備)

●一般利用   1時間 ¥1,000     ●村人会員   1時間  ¥800
コーヒー・紅茶等 フリードリンク付き

防災活動・被災地支援

西日本豪雨災害での被災経験をもつスタッフが
その後取得した防災士の資格を活かし
 被災地である広島市安芸区矢野に住んでいた経験、
 その時に感じた被災地地域との繋がりの大切さなどを
 伝えていく場所づくり、イベントの企画・開催をしていきます。
  
 ・子どもがいる人の避難や防災グッズの準備
 ・若者と昔から地域に住むシニア世代を繋げる
 ・防災食や食育から繋がる防災や減災について
 ・地域や季節の行事も防災に繋がること
 ・被災地の親子のために炊き出しや物資支援
  
 マール村だからこそできる
防災活動や被災地支援活動をしていきます。

寺子屋イベント

地域の子どもたちにマール村を知ってもらうための
子ども向け無料イベントを
季節の行事に合わせて開催しています!

子どもたちの居場所が地域の中にいくつもある!
その中の一つがマール村!
という存在になれるよう活動していきます。